結婚前の大切なステップである両家の顔合わせ。これから家族となるご両親と初めて対面する機会であり、良好な関係を築くための重要な場です。この場面での手土産は、単なる贈り物ではなく、相手方のご両親に敬意や感謝を伝えるひとつの手段です。手土産を通じて「これからよろしくお願いいたします」という気持ちを形にすることで、最初の印象をより良いものにできるでしょう。

ただし、適切な品物や渡すタイミングを考え、相手方の負担にならないように配慮することを大切にしてみてください。

今回は、顔合わせにおける手土産の重要性や選び方のポイント、避けたほうが良いものなどをご紹介します。両家顔合わせを控えている方は、ぜひご参考にしてください。

 

顔合わせにおける手土産の重要性

顔合わせでの手土産は、両家の関係をスムーズに築くための重要なアイテムだと言われます。手土産は、ご両親に対する敬意や感謝を伝えるだけでなく、相手への気遣いを形に表す役割を果たすでしょう。

結婚の挨拶の際に手土産を用意している場合は、顔合わせ時には不要とされています。しかし、それでも手土産を持参するカップルは多いものです。形式よりも気持ちを伝えたい方は、両家顔合わせ時にも手土産を用意すると良いでしょう。

 

手土産を渡すタイミング

手土産を渡すタイミングは、顔合わせの進行や雰囲気によって異なります。一般的には、初めて顔を合わせた挨拶のタイミングで渡すことが多いようです。

「本日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございます」という言葉とともに手渡すと、感謝の気持ちが伝わります。また、会の終了後にお礼の意味で渡すケースもあります。どのタイミングでも、相手が受け取りやすい場面を見計らうと良いでしょう。

 

顔合わせの手土産を準備する際の6つの基本ポイント

両家顔合わせの手土産に喜ばれやすい品・避けたほうが良い品をご紹介_2

顔合わせの手土産を準備する際のポイントは以下の通りです。

1.両家で予算を話し合う

手土産の価格帯は、両家で統一感を持たせることが重要です。片方が高価な手土産を用意し、もう片方が控えめなものを用意すると、気まずさが生じる可能性があります。事前に予算を話し合い、お互いが納得できる範囲で準備してみてください。

顔合わせの手土産の相場は、3,000〜5,000円です。この価格を目安に、予算を決めると良いかもしれません。

2.相手の好みを考慮する

手土産を選ぶ際は、相手方のご両親の好みを考慮することが大切です。好きなお菓子やお酒、特定のブランドがある場合、それに合わせた選択をすることで、相手に喜ばれる贈り物となるでしょう。

3.数に注意する

渡す手土産の数にも注意が必要です。家族の人数分を考慮しつつ、適切な量を選ぶことで、相手に気遣いが伝わります。ただし、多すぎると負担になることもあるため、適度な量を心がけましょう。

4.日持ちがするものを選ぶ

顔合わせ当日に消費できるものだけでなく、後日でも楽しめる日持ちのする商品が良いでしょう。お菓子やお茶など、開封してすぐに劣化しないものを選びたいものです。

5.重いもの・かさばるものは避ける

手土産は持ち運びやすいものを選びましょう。重い食品や大きな箱に入ったものは、相手方のご両親にとって負担となる可能性があるため避けるのが望ましいと言えます。

6.熨斗(のし)を付ける

手土産には熨斗を付け、正式な贈り物であることを表すと良いでしょう。「御挨拶」や「寿」といった熨斗の表書きを選ぶことで、結婚という特別な場にふさわしい贈り物となります。

 

顔合わせで喜ばれやすい手土産

両家顔合わせの手土産に喜ばれやすい品・避けたほうが良い品をご紹介_3

ここでは、顔合わせで喜ばれやすい手土産をご案内します。手土産選びで悩んでいる方は、ぜひご参考にしてください。

地元の銘菓

地元の銘菓は、手土産として喜ばれやすい品です。地元を代表するお菓子には、その地域ならではの味や伝統が詰まっており、ご両親に自分たちのルーツや故郷を紹介するきっかけにもなります。

また、地元で人気のあるお菓子は、多くの人に愛されてきた証でもあり、安心感があります。事前にリサーチしておくと相手の好みに合った銘菓を選ぶことができ、より印象深い贈り物となるでしょう。

縁起の良いもの

縁起物は、結婚という慶事にぴったりな手土産です。紅白饅頭や鶴・亀をモチーフにした和菓子、または「鯛焼き」のようにお祝いを象徴する品は、相手方のご両親に喜ばれやすいと言えます。こうした縁起物は、見た目にも華やかでおめでたい雰囲気を伝えられるのが特徴です。

フルーツ

フルーツは、どの世代にも喜ばれる手土産のひとつです。特に、旬のフルーツや産地直送のものは新鮮さや品質の高さが魅力です。フルーツを贈る際は、きちんと包装されたものや高級感のあるものを選ぶと、より丁寧な印象を与えることができるでしょう。好みがわかりにくい場合でも、万人受けしやすい品として安心して選べます。

お茶・コーヒー

お茶やコーヒーは、実用的で手軽な手土産として人気です。特に、質の良い茶葉や豆は、日常的に楽しんでもらえるアイテムとして適しています。顔合わせ後に家族でリラックスした時間を過ごせる贈り物として、和やかな雰囲気も演出できるかもしれません。

また、地域の名産や特別感のあるブランドを選ぶと、さらに喜ばれやすいでしょう。

お酒

お酒好きなご両親には、地元の銘酒や高級ワインなどを選ぶのも一案です。贈る相手が好む種類を事前にリサーチし、日本酒、ワイン、焼酎などを選ぶと良いでしょう。結婚の喜びを分かち合う乾杯の一品としても活用できるため、会話のきっかけ作りにもなるかもしれません。

ただし、相手が飲まない場合には避ける配慮も必要でしょう。

 

顔合わせの手土産に避けたほうが良いもの

顔合わせの手土産を選ぶ際には、相手に配慮して避けたほうが良い品もあります。まず、強い香りがする食品や保存が難しい生鮮食品は控えましょう。例えば、生クリームを使用したケーキやチーズのように冷蔵保存が必要なものは持ち運びに手間がかかり、相手に負担をかける可能性があります。

また、高すぎる品物や極端に豪華なものも注意が必要です。こうした手土産は、相手に気を遣わせてしまう可能性があり、かえって恐縮させてしまうことがあります。手土産の目的は感謝や敬意を示すことなので、過度に高価なものは避け、バランスの取れた品を選びましょう。

さらに、宗教や文化的なタブーに触れる可能性のある食品やアイテムも避けたいもの。特定の食材やアルコール類など、相手の家庭の価値観にそぐわないものが含まれる可能性があるため、事前に確認すると良いでしょう。

選ぶ際には、相手の好みや家庭の事情を考慮して、安心して受け取ってもらえる手土産を選ぶよう心がけましょう。

 

まとめ

顔合わせの手土産は、両家の関係を良好に築くための重要な役割を果たすかもしれません。予算や品物選びに注意を払い、相手方への敬意を込めた贈り物を用意することで、結婚という新たな門出を円滑にスタートさせることができるでしょう。

更新日時:2024.12.23