結婚指輪の購入を検討したとき、「来店予約は必要なのか」と疑問に思う方もいるでしょう。また、来店する際はひとりで行っても良いのか、試着をしたら購入しなければいけないのかなど、疑問に感じている方もいるはず。
そこで今回は、来店予約をするメリットや来店する前の疑問についてお答えします。理想の結婚指輪と出会うためのポイントもまとめているので、ぜひご参考にしてください。
結婚指輪を見たいときは来店予約なしでも良い?予約をするメリット
結婚指輪を見たいとき、来店予約なしでも問題ありません。入店できないわけではないため、ふたりでデートをしている最中にショップに立ち寄るのも良いでしょう。
しかし、結婚指輪をゆっくり見たいときやスタッフに相談したいときは来店予約をするのがおすすめです。来店予約をすることによって、以下のようなメリットがあります。
待ち時間を短縮できる
来店予約をすることによって、待ち時間を短縮することができます。店内が混み合っているとき、入店して結婚指輪を見ることができても、スタッフがほかのお客さまの対応に追われていると指輪の試着をすることができません。スタッフに対応してもらえるまで待たなくてはいけないため、待ち時間が発生してしまうでしょう。
その点、来店予約をしていれば優先的に対応してもらうことができます。この結果、待ち時間がほとんど発生しないため効率良く見て回ることが可能です。
スタッフにゆっくり相談できる
来店予約をしていれば、スタッフにゆっくり相談することもできます。
ふたりにとって大切な結婚指輪は、すぐに決められるわけではありません。どのような指輪が良いのかをじっくり検討する必要があり、スタッフにも相談しながら決めていくことが大切です。
来店予約をしなかった場合はゆっくり相談できない可能性があるため、ふたりの好みに合う結婚指輪をスムーズに見つけられないことがあります。
結婚指輪をたくさん試着できる
来店予約をすることによって、結婚指輪をたくさん試着することが可能です。
前述したように、優先的に対応してもらえるため待ち時間がほとんど発生しません。気になる指輪も満足がいくまで試着することができるので、気に入る結婚指輪をスムーズに見つけることができるはずです。
来店前のよくある疑問
初めてショップに行く際、「結婚指輪を選ぶのにひとりで行っても良いのか」「服装はどうすれば良いのか」など、疑問に思う方もいるでしょう。そこでここでは、来店前のよくある疑問についてお答えします。
予約はどうやってするの?
来店予約は、ショップに直接電話をするか公式ホームページの専用フォームから予約することが可能です。電話の場合は時間が決められているため、事前に受付時間を確認しておくようにしましょう。専用フォームなら24時間いつでも好きなタイミングで予約することができますが、希望日に空きがない場合もあります。その場合は、電話で確認をするのがおすすめです。
ひとりで行っても良い?
ショップにひとりで行っても問題ありません。
パートナーに遠慮せずじっくり見ることができるため、「結婚指輪をゆっくり見たい」という方はひとりで行くのも良いでしょう。デザインやテイストなどをある程度絞り込んだあと、ふたりで来店するカップルもいます。
普段と変わらないファッションで行っても良い?
「おしゃれな雰囲気だからいつもの服装だと入りづらい」と思う方もいるかもしれませんが、ショップに行く際は普段と変わらないファッションで行っても問題ありません。
結婚指輪は日常使いする方がほとんどなので、いつものコーディネートに合うか確認するためにも普段と同じ装いで行くのがおすすめです。あまり気負うことなく、気軽に足を運ぶと良いでしょう。
予算を超える結婚指輪を勧めてこない?
「予算を超える結婚指輪を勧めてこられるのでは」と不安に思う方もいるかもしれません。断ることが苦手な方の場合は、それが不安でショップに足を運べないことも。
しかし、基本的に予算を超える結婚指輪を勧めてくることはありません。事前に予算を伝えておけば、その範囲内で希望に合う指輪を提案してもらうことができます。
試着をしたら購入しないといけない?
試着をしたら購入しないといけないわけではありません。
結婚指輪はふたりにとって大切な指輪なので、「ゆっくり選んでほしい」と思うスタッフがほとんどです。そのため、満足するまでスタッフに相談して、たくさんの結婚指輪を試着しても問題ないのです。
「たくさん相談に乗ってもらったから買わないと失礼」と無理に購入を決める必要はないので、気兼ねなく足を運ぶと良いでしょう。
理想の結婚指輪と出会うためのポイント
理想の結婚指輪と出会うためにも、以下のポイントをぜひ実施してみてください。
譲れない条件をスタッフに伝える
「こういうデザインが良い」「予算は絶対にこの範囲内で」など譲れない条件がある場合は、事前にスタッフに伝えるようにしましょう。専用フォームに備考欄があれば、そちらに記入しておくと来店時すぐに希望に合う結婚指輪を提案してもらうことができます。もし専用フォームに備考欄がない場合は、来店予約をしたあとに電話をして希望を伝えると良いかもしれません。事前に希望を伝えておくと、希望に合う結婚指輪をすぐに提案してもらうことができます。
もちろん、当日スタッフがヒアリングをするため、そのときに伝えても問題ありません。たくさんの結婚指輪を見ると目移りしてなかなか決められないことがあるので、譲れない条件は事前に決めておくと良いでしょう。
さまざまなテイストの結婚指輪を試着する
ショップに行った際は、さまざまなテイストの結婚指輪を試着するのもおすすめです。
結婚指輪は見たときと実際に着けてみたときで印象が異なる場合もあります。「好みのテイストではない」と思っていた指輪が、試着してみると似合うこともあるため、理想の結婚指輪を見つけるためにも試着を重ねてみると良いでしょう。
重ね着けする際は婚約指輪を持参する
「婚約指輪と重ね着けしたい」という方は、当日婚約指輪を持参することが大切です。もし婚約指輪を購入したブランドと別のブランドで結婚指輪を購入する場合コンセプトが違うため、重ね着けをしたときにしっくりこないことがあります。また、リングの形状によっては重ね着けした際に婚約指輪と結婚指輪の間に大きな隙間が空いてしまうこともあるでしょう。
結婚指輪が手元に届いてから重ね着けをすると「ほかのデザインにすれば良かった」と後悔する可能性もあるので、結婚指輪を購入する前に婚約指輪との重ね着けを確認しておくのがおすすめです。
アフターサービスの内容を確認する
結婚指輪を購入する前に、アフターサービスの内容も確認しておきましょう。
アフターサービスの内容には、主に「クリーニング」「サイズ直し」「リペア・修理」「石揺れ・メレ取れ修理」などがあります。結婚指輪を綺麗な状態で長く身に着けるためにも、アフターサービスの内容を確認しておくことは大切です。
なお、ラザール ダイヤモンドでは、サイズ直しができないデザインの場合はリング交換を行っています。「サイズが合わなくなってしまったけれど、サイズ直しができないから」と結婚指輪をしまいっぱなしにする必要はないので、安心して身に着けることができます。
まとめ
結婚指輪を下見する際は、来店予約なしでも問題ありません。しかし、来店予約をすることによって「待ち時間を短縮できる」「スタッフにゆっくり相談できる」「結婚指輪をたくさん試着できる」などのメリットがあります。そのため、結婚指輪をじっくり選びたい方は、ぜひ来店予約をしてからショップに足を運んでください。
更新日時:2023.11.29