結婚を考えているカップルは、「そろそろ指輪を買おうか?」という話が持ち上がっているかもしれませんね。ウエディングにまつわる指輪には、婚約指輪(エンゲージリング)と結婚指輪(マリッジリング)の2種類があります。今回はそれぞれの指輪の歴史やデザイン、価格の違いについて詳しくご説明します。
指輪の歴史と由来
婚約指輪と結婚指輪。耳にしたことはあるけれど、それぞれの指輪にはどんな意味が込められているか?あまり気にしたことはないのではないでしょうか?
婚約指輪は、プロポーズの時に男性から女性に贈る指輪です。一方、結婚指輪は結婚したカップルがペアで身に着ける指輪。それぞれの意味は以下の通りです。
婚約指輪(エンゲージリング)
婚約指輪の歴史は古く、古代ローマ時代から続いている習慣とされています。その当時から、婚約の証として使われていたのだとか。
婚約指輪と言えば、ダイヤモンドが付いているデザインが一般的ですが、15世紀にはダイヤモンドがあしらわれることが増えたのだそう。ただし、当時は研磨技術がなかったため、石をそのまま付けた素朴なデザインが主流でした。また権力者など裕福な人たちの習慣だったようです。
19世紀になると、庶民にもダイヤモンド付きの指輪が広まります。日本では、高度成長期にこの習慣が普及。人々の生活が豊かになるに従い、一般的な習慣になって行きました。
結婚指輪(マリッジリング)
結婚指輪の歴史は、婚約指輪に比べて浅く、9世紀。指輪を交換することが、結婚の証になるとローマ教皇ニコラウス一世が認めたのが始まりとされています。その後、この習慣が広まり、13世紀のヨーロッパでは一般化されたと言われています。
日本では、大正時代にはすでにキリスト教の結婚式では指輪の交換が行われていたのだそう。その頃から、庶民の間でも結婚指輪を交換する習慣が定着し始めました。
デザイン
婚約指輪は結婚の証として贈る記念品。その意味を強めるため、ダイヤモンドをあしらった豪華なデザインの指輪が主流です。
大きなダイヤモンドが中央に1石乗ったデザイン「ソリテール」が一番人気のデザイン。
そのほか、中央の大きなダイヤモンドの左右に小さなダイヤモンドをあしらったデザインの「サイドメレ」。小さなダイヤモンドが指をぐるりと一周囲むデザイン「エタニティ」がよく選ばれているようです。
一方、毎日身につけるのが結婚指輪。そのため、シンプルで飽きのこないデザインが多く見られます。夫婦でお揃いにすることも多く、リングの素材をゴールドとプラチナで別々にするなど組み合わせを考えるのも楽しみの一つです。さらに、指輪を2つ重ねた時に模様が浮き出る「ペアリング」のデザインだと、ふたりの愛もより深まりそう。
小指に向かって緩やかに流れる「カーブ」や、メレダイヤモンドを入れた「エタニティ」も人気です。
様々なデザインがあるので、ジュエリーの雑誌やホームページでチェックしてお気に入りを見つけてください。
価格の違い
デザインにもよりますが、婚約指輪にはダイヤモンドが着いていることが多く、価格も高め。平均30万円と言われています。
結婚指輪の平均価格は1つ10~15万円。ふたり合わせて30万円前後が多いようです。毎日身に着けるため丈夫なプラチナなどの品質の良い素材を選ぶのがコツです。
準備期間は?
婚約指輪はプロポーズの時までに準備。結婚指輪は結婚式までに準備しておけば良いでしょう。既存のデザインを選んでも細かいお直しなどで1〜3週間かかることもあるので、準備期間に余裕を持たせると安心です。
様々な違いがある結婚指輪と婚約指輪。ふたりの記念になる大切な宝物だからこそ、じっくり時間をかけて選びたいものですね。
更新日時:2020.12.11